索引
 
A B C D E
F G H I J
K L M N O
P Q R S T
U V W X Y
Z        

ア行 カ行
サ行 タ行
ナ行 ハ行
マ行 ヤ行
ラ行 ワ行
       
 
     
 
A B C D E F G H I J K L M N O P Q R S T U V W X Y Z
ア行  カ行  サ行  タ行  ナ行  ハ行  マ行  ヤ行  ラ行  ワ行 
       
 


・ アウトソーシング (Outsourcing)
”管理は自社で、業務は外注化”の考えのもとに、自社の業務を外部の専門企業に委託すること。

・ 一貫パレチゼーション
貨物をパレットに積みつけたまま出し手から受け手まで貨物を取り崩すことなく輸送すること。
積載効率の向上、破損防止などが期待できる。


・ インコタームズ2000
International Commercial Termsの略号で国際貿易における取引条件の主流になっていて主なものに以下のものがある。
●EXW :Ex Works/工場渡
買主が売主の工場や倉庫に貨物を引き取りに行き輸出の手配や費用、リスクまで負担する条件。
●FAS :Free Alongside Ship/本船船側渡
売主が本船船側へ持ち込むまでの責任を負い、それ以降は買主が一切の責任を負担する条件。
●FOB :Free On Board/本船渡
買主の指定船積港において売主は貨物が本船の手すりを超えるまで責任を負い、それ以降は買主が一切の責任を負担する条件。
●CFR :Cost and Freight/運賃込
従来はC&Fと呼ばれていたもので、売主は船積みまでの費用と仕向港までの運賃を負担するが船積後の貨物の責任は買主が負担する条件。
●CIF :Cost、Insurance and Freight/運賃保険料込
CFRに海上保険を含めた条件
●DDU :Delivered Duty Unpaid/関税抜き持込渡
売主が買主の指定する場所まで運び引き渡す条件。ただし輸入通関のためにかかる費用(関税も含む)は買主負担。
●DDP :Delivered Duty Paid/関税込持込渡
DDUに輸入通関費用を含めたもの。


・ ウィング車
大型トラックのうち天井部と一体になった側面が大きく開閉できるものの呼称。

・ 運行管理者
トラック運送業者の事業所で、設置が義務付けられている管理者のことで国家試験により資格を取得する。

・ 乙仲
一般港湾運送事業者のことで、もともとは乙種海運仲立業の略称。

TOP▲



・ 為替予約
為替相場の変動によるリスク回避の為、為替の予約をすること。

・ 協定税率
WTO加盟国・地域に対して適用される税率。

・ 薫蒸証明書
●中国
熱処理証明書
針葉樹梱包材を使用した場合に植物検疫所が熱処理の実施を確認し、発給する。
広葉樹梱包材の場合”非針葉樹使用声明文”、木材以外の梱包材の場合”非木材使用声明文”が必要。
●ブラジル
臭化メチルくん蒸等を実施し、植物検疫所発行の証明書が必要
●EU諸国
梱包材に公的なスタンプ(kirn dried marking)が必要


TOP▲



・ サードパーティーロジスティクス
3PL:荷主に対して物流改革を提案し包括して物流業務を受託するサービス。

・ サプライチェーンマネジメント
SCM:モノや情報などを開発・調達・製造・配送・販売という一連の業務のつながりで考え
企業間や部門間の壁を越えて全体の企業収益をあげるための経営手法


・ 食品等輸入届出書
食品・食品添加物・器具・容器包装・おもちゃなどを輸入する際に検疫所の食品監視課に提出する書類

・ 植物防疫(植物検疫)
植物検疫法に基づき、わが国の植物に被害を及ぼす海外からの病害虫の侵入を未然に防ぐために港や空港で行う検疫で、輸入される植物には「輸入禁止品」、「輸入検査品」、「検査不要品」の3つに区分される。

TOP▲



・ 宅配便
小型貨物を対象にした輸送サービスで企業間、一般消費者等幅広く利用されている。

・ 縦持ち輸送
高層ビル等の届け先への輸配送業務

・ 種まき方式
ピッキング作業の方法の一つで品目ごとに集荷しその後で出荷先別に仕分ける方法。

・ タリフ
標準運賃表のこと。認可料金の場合国土交通省へ届ける必要がある。

・ チャーター便
2トン車、4トン車、10トン車などの車輌1車を貸しきりで契約し配送すること。

・ 中継料
全国配送のためには荷物のリレー的な受渡が必要になる場合があり、その時に発生する積み替えの人件費。

・ 通関
内国貨物を外国貨物に、または外国貨物を内国貨物にすることで関税法に基づき税関へ手続きをすること。

・ 摘み取り方式
ピッキング作業の方法の一つで出荷先ごとに必要な品目を集荷する方法。

・ 積荷目録
マニフェストやカーゴマニフェストとも呼ばれ、輸出する貨物の明細書のこと。

・ デバンニング
コンテナから貨物をとりだすこと。⇔バンニング

・ デマレージ
超過保管料のこと。船会社等が設定している無料貨物保管期間を過ぎた場合に発生する。

・ 特恵関税
開発途上国の経済発展を援助するために途上国からの輸入品に対し先進国からの輸入品より有利な税率を適用する制度のこと。

・ 動物検疫
家畜伝染病予防法に基づき農林水産省動物検疫所が行う検疫で家畜の伝染性疾病の発生を予防し、及び万延を防止することで畜産の振興を図る事を目的としている。

・ ドレージ
コンテナヤードから荷主の目的地まで、または荷主の目的地からコンテナヤードまで海上コンテナを輸送すること。

TOP▲



・ 船荷証券
→B/L

・ バンニング
コンテナの中に貨物を積み込むこと。⇔デバンニング

・ ピッキング
保管商品の中から顧客のオーダーにより商品をそろえること。

・ フィーダー輸送
海上コンテナ輸送においてメインポートに降ろされたコンテナを内航船などを使い目的港まで運ぶ輸送形態。また、メインポートへ運ぶ場合も同様の呼び方をする。

・ 複合一貫輸送
異種の運送手段を使い、最終仕向け地まで一貫して輸送するサービスのこと。

・ 保税地域
輸出入手続きを行う場所で、また外国貨物を輸入手続せず蔵置、加工、製造、展示などをすることが出来る特定の場所。「関税法」で定められ、機能により指定保税地域、保税蔵置場、保税工場、保税展示場、総合保税地域に分けられる。

TOP▲



・ マテハン
フォークリフト、コンベヤ等物流業務を効率化するために使われる作業機械のことでマテリアルハンドリングの略。

・ 元地回収
B/L発行地で発行されたB/Lの全通を船会社へ返却すること。荷受人はオリジナル書類の到着を待たずに貨物を引き取れるので目的港までの航海日数が短い場合などに便利。

TOP▲



・ ロジスティクス
「物」の流れを一元的に管理し、市場の動きにあった調達、生産、販売を行い効率的な企業活動をめざすもの。

TOP▲